トータルフェイスリフトフル+顎プロ+ジョールと顎下の脂肪吸引の症例報告
今回のモニター様は口元のもたつき、フェイスラインのたるみ、ジョールファットとあご裏の脂肪、ほほ前面が下がって平坦になっていること、法令線が少し目立つようになってきたことを気にされて来院されました。
まずは術前の状態です。⇓
たるみはそれなりにあること、顎が短いので余計にあご裏の皮膚のたるみが生じていること、ジョール(口横)のふくらみも中程度あることなどから、
トータルフェイスリフトフル+ジョールと顎下の脂肪吸引+顎プロテーゼ挿入の手術プランを立てました。
トータルフェイスリフトフル(通称フルリフト)はこめかみから首まで全体的に引き上げかつ、剥離範囲が広いためしっかりとたるみが改善されます。
ただし、ダウンタイムはミニリフトより長く、10日間から2週間ぐらいあります。
それでは早速結果を見てみましょう。
術後7か月後の正面からです。⇓
まず顔がちっちゃくなったことに目が行きます。
そして、口元のたるみがしっかり取れて輪郭がとてもきれいになっていますし、
頬の前面も引きあがって立体的になりました。
それに伴い法令線も気にならないレベルに改善しています。
次にいろんな角度から ⇓
あご裏にも注目です。
脂肪吸引+リフト+顎プロテのトリプル効果がしっかり出ています。
横顔美人、、じゃないですかねっ。うらやましいです。
ネックリフトまでするかどうか、傷はどうなの??って質問を時々いただきます。
そういえばあまり写真を載せていませんでした。
こちらです。↓
このモニター様の場合はこんな感じ。標準的だと思います。
最後に恒例になっている腫れぐらいをお見せします。⇓
トータルフェイスリフトフル(フルリフト)のダウンタイムはこんな感じ。
これから冬にかけて例年フェイスリフトの申し込みを多くいただだきます。
なぜだか理由はわからないのですが、気温が下がると皮膚が乾燥してたるみが余計に気になる説と、
気温が低いほうがフェイスバンドをつけやすい説が自分の中であります。
みなさまはどう思いますか?
秋冬に申し込みされる方のご意見をお待ちしております。
料金とリスク
- 料金(税込):トータルフェイスリフトフル¥1,540,000- 脂肪吸引顔面(1部位含む)¥330,000 追加一部位ごと ¥55,000
- 顎プロテーゼ挿入 363,000円/オーダーメイドプロテーゼ(顎)作成料 55,000円
- リスク:フェイスリフト:腫れ、内出血、血種、痛み、むくみ、一時的に皮膚の感覚が鈍くなる、一時的なツッパリ感、傷跡が残る、肥厚性瘢痕、ケロイド、耳の変形の可能性、左右差、皮膚の凹凸、顔面神経障害、後戻り、耳介裏面のギャザー、もみあげが後退する 脂肪吸引:腫れ、内出血、血種、皮膚と皮下組織が一時的に硬くなる、色素沈着、凹凸 顎プロテーゼ挿入:腫れ、内出血、痛み、プロテーゼの位置がずれる、イメージした形と違う
エクソソーム(幹細胞培養上清液)による美肌治療
今回の小ネタ紹介は美肌治療になります。
モニター様はアトピー性皮膚炎が少しあって皮膚が乾燥してザラついて色素沈着している上に、マスク生活が重なりニキビがフェイスラインに時々できていました。
そこで、ダーマペンでエクソソーム(幹細胞の培養上清液)とウーバーピールの同時導入を3回ほど行いました。
ダーマペンは針で皮膚に小さな穴をあけて薬剤を皮膚に入れていく治療なのですが、幹細胞の培養上清液(にきびやアトピーの炎症を抑える作用と肌のターンオーバーを促し肌のキメを整える作用)
とウーバーピール(毛穴の角栓を掃除したり、皮脂腺の働きを抑えてニキビの発生を予防する効果)の2種類の薬液を使用しました。
ダーマペン後は、まだアトピーによるくすみが残っていたのでレーザートーニングを2回ほど施術しています。
施術の結果がこちらです。↓
如何でしょうか?肌質が徐々に変化して、ニキビができにくくなっているのがわかります。
もう一度、施術前後の比較をお見せします。↓
前後写真だけだとかなり変化しているのがわかると思います。
実はこのモニターは、、
当院に通院されている方は気づかれた方もいらっしゃるのではと思いますが、、、
わたくしでございました‼‼
半年ぐらいかけて治療しましたが、
頬がきれいになると今度は首が気になるのが美容外科の恐ろしいところ。。。
次は首の治療をします。